梅雨が明けました。
連日うだるような暑さで参っちゃいますね(;’∀’)ヒエーッ
みなさんはどのような暑さ対策をしていますか?
個人的なおすすめ暑さ対策ベスト3はこちらです。
第3位!クール系のボディシャンプーで身体を洗う。
身体を洗う際に、クール系のボディソープを使用すると爽快感があり、風呂あがりでもスースーして最高です。
第2位!ボディシートで体をふく。
汗をかくと乾いたタオルでふく方が多いと思いますが、ボディシートや濡れタオルで汗をふいたほうが体温が下がるらしく、熱中症対策に効果的との事です。
第1位!アイスノンで首もとを冷やす。
なんだかんだで一番身体の不快指数が無くなっていく感じがして個人的にはたまりません。
寝る時なんかは必需品です(^^♪
しばらく嫌な暑さが続きますが、上手に付き合っていくしかありませんね(;^ω^)
[おすすめ品]
●ボディシャンプー SEA BREEZE スーパークールボディシャンプー
●ボディシート 花王 MEN’S Biore デオドラントボディシート
●アイスノン 白本アース アイスノン首もとひんやり氷結ベルト
それでは本題にいきましょう!
今回の豆知識は「夏季シーズンとインソール」についてスポットをあててみます。
実は、夏はインソールメーカー泣かせのシーズンなんです(ToT)
夏場にインソールを利用する人が減るからです。
弊社でも夏になると春先に比べて出荷にブレーキがかかります。
なぜでしょう?
理由は・・・
サンダルを履く方が増えるから。
サンダルって楽ですよね。よくわかります。夏にサンダルを履く理由って、
「暑い!ムレる!かったるい!」
平たく言うとこんな感じからきていると思います。
でもアシートとSUASIは、本来、夏季シーズンこそ最高にハマる商品だと個人的に思っています。
問題は使用方法。
アシートとSUASIをサンダルで使用すると、履いている時に滑るので、本来適しません。
中にはどうしても使用したいというヘビーユーザーの方がいて、裏面に粘着テープを貼ってご愛用いただいてるケースも実際あります。確かに、しっかり固定できちゃいさえすればインソールが動いてつま先部分から飛び出してこないし、滑るという問題は解決されます。
そこで、わたしも試してみました!
アシートを用意して、後面に両面テープを3か所貼ってしっかりサンダルに固定します。



いざ、履いてみました・・・

お、いけるかも!
感想としては、過度に動かなければ滑らないし問題なく使用できると思います。もちろん裸足ならなお最高。
ただし!サンダルの形状や素材等によって事情が異なるので、そこはよく個人的に何度も検証してみる必要はありますね。何度も言いますが、あくまで、
しっかり固定させることが前提ですので、履く場合はくれぐれも注意してくださいね。
足もとも暑さに負けず、今年の夏をのりきりましょう!
来月の豆知識もお楽しみに(*^▽^*)