みなさん、こんにちは。
先日、今年も気象庁からあの発表がありました。そう、「梅雨入り」です。
梅雨ってどんなイメージをお持ちですか?
体調不良や気分が憂鬱になったり、髪やメイクがなかなかキマらなかったり、どちらかというとネガティブなイメージが先行している方が多いのではないでしょうか。ただ、意外に梅雨時期が好きな方もいるんです。梅雨特有の植物や雨音が好きとか。わたし個人的には少し信じがたいことですが(*_*)
人それぞれ感じ方が違うと思うと面白いですね。

そこで、今回は「足元の梅雨対策」についてスポットをあててみました。
雨が続くこの季節は、靴の中がムレたり濡れたりで不快になることもしばしば。そんなときは、心地いい対策用品を取り入れて靴環境をアップデートしていくのがおすすめです。でもそうは言ってもどんな対策をとればいいのかわかりませんよね。
おすすめはこちら!
- 脱臭・抗菌・除湿用インソール
- 脱臭・除湿用シューズドライ
- 靴用防水スプレー
- 靴用防水・栄養スプレー
このへんの機能を備えているアイテムが梅雨対策に合うとの事。今は量販店や専門店に行けば機能別に商品が陳列されていたり特設コーナーを設けているので選びやすいかと思います。
そしてなんといっても忘れてほしくないのが気温、湿度が高くなるこの季節に最適「アシート」シリーズです。まずはこちらをごらんください。

こちらは昨年の春夏シーズンのアシートの出荷実績です。そう、春先に比べて6月は思ったより出荷実績が低いのです。なぜでしょう?
それは梅雨時期にアシートが有効的だというのを知らない方がまだまだ多いのではないでしょうか。う~ん。。
我々の企業努力が足りてないということです(;^ω^)ゴメンナサイ
では、改めてアシートの特長をみてみましょう。
・臭いを吸い取る
・汗を吸収する
・通気性をよくしてムレをおさえる
そうなんです!アシートは汗や水分を素早く吸収してくれて、心地よさが持続するという、実は梅雨にぴったりの逸品なのです。
But!!
注意も必要です。
アシートは紙でできています。たくさん雨(水分)がしみこむと靴の中でクシャクシャになります。これは事実です。下の写真のような靴下の状態だと間違いなくアシートもクシャクシャになるでしょう。このへんを気にして雨が降った時はアシートを履かない人もいるのかもしれません。

ただ、そこは現代の靴メーカー様のすごいところ。
ここ数年、女性にはおしゃれなレインブーツ、男性には防水(ビジネス)シューズが非常に流行っています。これらは靴の中に雨が入り込む事がほとんどありません。
でもやっぱり靴の中が特にムレやすくなります。
だからアシートとの相性は抜群なのです。
ぜひ一度お試しください。きっと快適ライフを体感できるはずです。
今年の梅雨は長くなるようです。
でも各人がどう梅雨と向き合って毎日を過ごすかで気分的にも大きく変わってくる、そんな気がします。

今回の特集はいかがだったでしょうか?来月の豆知識もお楽しみに(*^▽^*)